■作品アピールポイント 鹿児島の伝統料理、「酒寿司」を、味を付けた椎茸を丸ごと使い、その上に地酒香る混ぜ寿司の 中にも椎茸を入れ、一口で食べきるサイズにと工夫しました。ホテルの朝食なので、県内外を問 わず、外国のみなさまにも鹿児島名物伝統料理をしっていただき、手軽にまたおいしく召し上がっ ていただきたいものです。地酒の量は目安なので、お好みで、お作りください。 ■作品レシピ 材料(材料4人前) ご飯:3カップ 水:3カップ 合わせ調味料: a地酒:2カップ 砂糖:大さじ2と1/2 塩:小さじ2 b椎茸のつけ汁:1と1/2 濃口しょうゆ:大さじ3 砂糖:大さじ2 みりん:大さじ1 ■作り方 具、かまぼこ、さつま揚げ、こが焼 各50g 干し椎茸(小)14枚 干し大根(戻したもの)茹 でたけのこ各50g 甘エビ 20尾 炒り卵(卵2個、塩少々砂糖小さじ1地酒小さじ1)三つ葉適量 <作り方> ①ご飯は炊いて冷ます。合わせ調味料は混ぜて置く。干し椎茸と干し大根はそれぞれ水に戻す。 ②かまぼこ類は5ミリ角に切り、茹でたけのこ、干し大根も5ミリ角に切る。甘エビは黒酢寿司酢 につけて置く。 ③干しシイタケはbで煮含めて煮汁を切り、8枚はそのまま6枚は5㎜各に切って置く。 ④③の煮汁に1カップの水と砂糖大さじ1、酒大さじ1を足し、筍とッ干し大根を軟らかくなるま で煮て冷ます。 ⑤冷めたご飯にaを混ぜ、具も入れて混ぜ、甘エビと、炒り卵、丸ごと椎茸、三つ葉を散らし、 葉ランをのせ、ラップも載せてフタをし、半日~1日重しをかける。 ⑥レンゲやスプーンに丸ごと椎茸をのせ、⑤から寿司を大さじ1ほどまん丸くのせ、甘エビ、三 つ葉をのせる。